4月30日(金)「授業の様子」
 第3学年の道徳の授業です。
 

 

 第3学年の国語の授業です。
 

 第3学年の社会の授業です。
 

 第1学年の書写の時間です。
 

 第1学年の数学の授業です。
 

 第1学年の英語の授業です。
 

 第2学年の数学の授業です。
 

 第2学年の道徳の授業です。
 

 第2学年の美術の授業です。
 

 


4月28日(水)「授業の様子」

 第3学年の総合的な学習の時間で,調べ学習を行っています。
 



 第3学年の理科の授業です。
 



 第2学年の道徳の授業です。
 

 第2学年の数学の授業です。
 



 第2学年の英語の授業です。
 

 第1学年の国語の授業です。
 



4月27日(火)「授業の様子」

 第3学年の数学の授業です。式の計算をどのように工夫するのかを考えました。


 第3学年の社会の授業です。根拠となる事柄を調べています。
 

 第2学年の数学の授業です。学習した内容の問題を課題別に演習しました。
 

 第2学年の社会の授業です。学習した内容に対する自分の意見をまとめました。
 

 第2学年の理科の授業です。化学式の意味を学習しました。
 

 第2学年の英語の授業です。学習した単語や文章を声に出して覚えています。
 

 第1学年の英語の授業です。学習した表現方法を使ってインタビューをしています。
 

 第1学年の数学の授業です。正・負の数の加減の計算方法を学習しています。
 

 第1学年の音楽の授業です。自分の考えを伝える学習をしています。
 

 第3学年の数学の授業です。式の計算の利用して課題を解決しています。
 

 

 つばさ学級の生活単元の授業です。ミシンを使って作品を作る練習をしています。
 

 理科の授業です。イオンの意味を映像を使って学習しています。
 


4月26日(月)「授業の様子」

 第1学年の美術の授業です。自分の手をデッサンしました。
 

 第3学年の音楽の授業です。
リコーダーの演奏を歌のようにきかせるにはどうすればよいかを考えました。
 

 第1学年の社会の授業です。地域の特徴をまとめました。
 

 第1学年の国語の授業です。話し方について考えました。
 

 第2学年の家庭の授業です。食品について学習しました。
 

 第2学年の社会の授業です。世界の産業の特徴を学習しました。
 


4月23日(金)「授業の様子」
 第2学年の理科の授業です。

 

 

 第3学年の美術の授業です。

 

 第3学年の技術の授業です。

 

 第2学年の体育の授業です。柔軟運動をしています。

 

 第3学年の道徳の授業です。役割演技をしています。

 

 第1学年の音楽の授業です。ソプラノリコーダーの演奏をしています。

 

 第3学年の体育の授業です。体力テストをしています。

 


4月22日(水)「授業の様子」
 第2学年の社会の授業の様子です。
「日本の人口の分布や構成にはどのような特色があり,どんな現象が起こるか」を学習しています。
 

 英語の授業の様子です。
「ifとwhenを使った表現」を学習しています。

 

 数学の授業の様子です。
「単項式と単項式の乗除の計算方法」を学習しています。

 

 第1学年の数学の授業の様子です。
「3つ以上の数の下方の計算方法」を学習しています。

 

 家庭の授業の様子です。
「家庭の仕事を理解し,自分でできることを見つける」学習をしています。

 

 理科の授業の様子です。
「顕微鏡を使い,水中の生物を観察する」学習をしています。

 

  


4月21日(水)「ひろしまの未来を語る会 in熊野」
 
湯ア知事が県内各市町を訪問し,10 年後の目指す姿とその実現に向けた方向性を示した「安心?誇り?挑戦 ひろしまビジョン」をテーマに意見交換会を開催しています。
 熊野町役場において,本校生徒会長の林くんが生徒の代表として参加しました。


  

 
災害について意見を求められた林くんは,
「まだ中学生という意識ではなく,もう中学生だという意識を持って行動したい」と述べました。



4月21日(水)「授業の様子」
 第1学年の様子です。
 

 

 第2学年の様子です。

 

 


4月20日(火)「授業の様子」
 第2学年では,理科の実験を行いました。液体を熱したときに出てくる物質を調べました。

 

 

 書写の授業では,心を落ち着けて筆で文字を書きました。

 

 第3学年の数学の授業では,式の展開の公式を利用した問題を,解く方法を考えました。

 

 技術の授業では,身のまわりの電気の使われ方を調べました。

 

 第1学年の授業です。美術の授業では,自分の考えを伝えるポイントを考えました。

 

 社会の授業では,班で考えた意見をまとめ発表しました。

 

 国語の授業では,配付した資料の活用方法を確認をしました。




4月17日(土)「参観日」
 
今年度初めての授業参観日でした。
 午前中は,第1,2学年の参観でした。
 多くの保護者の方に御来校いただきました。ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

第3学年の授業の様子です。
 




4月15日(木)「授業の様子」
 
第1学年の授業です。
 理科の授業では,校舎外に出て植物を観察し,その植物がどんな特徴を持っているのかを
比較するために情報を収集しました。
 家庭科の授業では,家庭科で学ぶことを知りました。
 数学の授業では,中学校になって必要になってくる力を確認しました。

 

 

 


 
第2学年の授業です。音楽の授業では笛の技術を向上させるための練習をしています。
 英語の授業で新しい単語の発音や新しい表現方法を学んでいます。
 数学の授業では,第1学年の時より複雑な文字式の分類について新しい考え方を学んでいます。
 国語の授業では,図書室で興味のある本を選んでいました。
 保健体育の授業では,体力の測定を行っています。


 

 

 




 
第3学年の授業の様子です。
 道徳の授業では,道徳の時間の意義や意味を考えました。
 英語の時間には,真剣な雰囲気の中,英語の問題を解いていました。
 理科の授業では,校舎外に出て植物の様子を見て回りました。


 

 




4月12日(月)
 
全学年で「休み明けのテスト」を実施しています。
 第1学年では,テストの受け方の説明を受け,2校時からテストを実施しました。
 四十周年記念樹の八重桜が咲き始めました。
 八重桜の花言葉は,「豊かな教養」「善良な教育「しとやか」だそうです。
 「豊かな教養」「善良な教育」という花言葉は,幾重にも重なった花びらに,
積み重ねられた知識や知恵をなぞらえたものと言われているそうです。

 


4月9日(金)「交通安全教室」
 
全学年を対象に「交通安全教室」,第1学年を対象に「自転車の実技指導」を実施しました。
海田警察署から2名をお迎えし,交通ルールの大切さや「自転車事故の多くが自転車の違反」
からであることを学びました。違反しないことが命を学ぶことにつながることを学びました。


  

 




4月8日(木)「学校生活スタート」

 
第1学年のオリエンテーションに生徒会執行部が学校生活のめざす姿を紹介しました。
また,部活動紹介を行いました。今年度は各部活動で作成した紹介動画を見ました。
放課後,第1学年は部活動の見学・体験をしました。


 

 第1学年を対象に「睡眠教育講演会」を実施しました。
この講演会は,
・睡眠について正しい知識を身に付け,規則正しい生活を送ることができるようにする。
・睡眠を通して健康管理ができるようにする。
ことを目的に実施しました。
 講師には,広島大学人間社会科学研究科心理学プログラム 准教授 田村典久先生をお迎えし,
睡眠が体に及ぼすよい影響と悪い影響や体が成長するためにはどのような生活をすればよいかを
講演していただきました。


 
 
 第3学年と第2学年の学年集会で1年間の学習と生活のオリエンテーションを行いました。

 





4月7日(水)「入学式」
 
第41回入学式を挙行いたしました。
 熊野町教育委員会から 
教育長 平岡 弘資様,教育委員 佛圓 悦子様,教育指導監 斉藤 弘樹様が出席される中
94名の新入生が入学しました。
 学校長の式辞では,「自分の頭で考えること」「自分を大切にすること」を
新入生に伝えました。


 

 

 

 





4月6日(火)「新学期スタートしました。」
 
第2,3学年の新学期がスタートしました。
 新しいクラスの発表をしました。


 

 

 
就任式・始業式を行いました。新しい先生をお迎えし,新学期をスタートします。
 始業式では,校長先生から「夢八訓」から具体的な目標をもつことの講話がありました。
 「夢八訓」夢があるものには 目標がある
      目標があるものには 計画がある
      計画があるものには 行動がある
      行動があるものには 実績がある
      実績があるものには 反省がある
      反省があるものには 進歩がある
      進歩があるものには 夢がある


 

 
第3学年は,学年集会を行いました

 

 
学級開きを行いました。

 

  

 





4月5日(月)「明日から新学期」
 
令和3年度の第1学期が明日からスタートします。
 ひっそりとした教室は,明日から登校してくる生徒を待っているかのようです。
 明日は8時に新しいクラスの発表です。
 新学期を待つ教室です。準備は整いました。
  教室掲示の令和3年度「学校教育目標」です。

 

 書道部制作の春を感じさせる作品です。明日の出会いを待っています。

 「つばさ学級」のウェルカムボードです。




4月2日(金)「一輪の八重桜」
 
令和2年度に本校創立四十周年を記念して植樹した八重桜です。
 4月6日に始業式で第2,3学年を,4月7日に新入生を迎える本校は
昨日,41年目をスタートしました。
 新年度のスタートを激励しているかのように,初めての花が一輪咲きました。

  



4月1日(木)「新年度スタート」
 
新しい先生方をお迎えしました。吹奏楽の演奏と生徒の拍手でお迎えしました。